学生の食環境を改善したい!つくばアスリートレストラン代表 佐々木雄平
大学生の一人暮らし。みなさん、毎日の食事を楽しんでいますか? 今回紹介する学生団体は、「つくばアスリートレストラン」。筑波大生が抱える食にまつわる様々な課題を、定期開催の食事会を通して解決していく、とっても素敵な団体です…
大学生の一人暮らし。みなさん、毎日の食事を楽しんでいますか? 今回紹介する学生団体は、「つくばアスリートレストラン」。筑波大生が抱える食にまつわる様々な課題を、定期開催の食事会を通して解決していく、とっても素敵な団体です…
こんにちは!もう新学期が始まりましたね。 私は大学に入学してからもう一年経ちました。本当にあっという間だったなあと思いつつも、新学期からは充実した日々を送りたいなと今、色々と試行錯誤しています。 今はこんな時期なので、家…
2020年2月分担当のうねです。 もう春休みも終わりますね・・・。みなさんは春休みに何をしましたか?旅行したり、帰省したり、時には家でだらだらしたり・・・。みなさん思い思いに春休みを楽しんだのではないでしょうか。 そして…
こんにちは。平石です。ここ最近は家でよく映画を見ています。面白い作品にたくさん出会ったのでご紹介したいと思います。 さて、みなさんは青春ものはお好きですか?いや、”もの“じゃなくても青春ってな…
こんにちは、担当のきちです。 長期休暇も後半戦、このつく日執筆にあたり、何かやりたいことがあった気が……と考えていると1月の前半に購入した「写ルンです」撮り切っていない…
2020年2月の間、「この漢字、書けますか?」企画の一環として中央図書館・芸バチにて設置・配布していました。 解答し提出してくださった方々に感謝申し上げます。 2020/03/05 児玉(デザイン担当)
こんにちは、こんばんは! 2月になって、急に寒くなりましたね 今年は暖冬かなと思っていましたが、2月に入ってからつくばの冬が本気を出し始めてきました。 そういえばふと、入学したての4月ごろを思い出しました。 新歓期、めっ…
世界中に広がっている『TEDx』が筑波大学でも開催されているのはご存じですか? 連載企画「はっけん!学生団体」の第二弾は、TEDからライセンスを受け、TEDの理念に基くコミュニティTEDxUTsukuba を特集します。…
「筑波大学で石を投げたら留学生に当たる」とはよく聞くものだが、筑波大学には一体どれくらいの留学生がいるのか皆さんはご存じだろうか。確かに学内のどこにいても視界の中に何人かは留学生がいる。 大学の発表によると筑波大学の留…
あけましておめでとうございます!2020年です! 新年の目標を書こう!と思ったのですが、なぜか昨年の振り返りという名目の自分語りポエムが9.5割を占めてしまいました、誰得ですかって感じです、しかも長い、どこもかしこもすみ…
こんにちは。11月1日にツクマガvol.18を発行しました。発行からもう2ヶ月以上が経ったことに驚きを隠せません。ツクマガは体芸エリアや中央図書館、春日図書館等に置かせていただいているので、お手に取っていただけたら嬉しい…
冬がきました。サドルや椅子や便座など座る場所何処も彼処も冷たくて、尻が瞬間冷凍されているのでは?と感じざるを得ないこの季節。私は臀部に組み込まれたセンサーで季節を判断するプログラムを導入しているので、春には新緑の芽吹きを…
こんばんは、2019年が終わりますね 強制的に一年を振り返らざるを得ない月がやってきました 私にとって今年は、生きてきた史上一番自分の変化を感じた年でした 20歳ってそういう時期なのかと思うと、成人という区切りにも一理あ…
筑波大学にはサークル以外にも学生団体に所属して活動している学生がたくさんいます。 さて、今回も学生団体つくばお笑い集団DONPAPAさんのイベントを取材させていただいたわけですが、なんと今回でお笑いライブのレヴューは三回…
2019年10月分担当のにしはらです。 疲れているときって、懐かしいものが心に沁みますよね。例えば、子供に頃に好きだったアニメやテレビ番組のイントロを聴いたとき、故郷を想わせる田舎特有の野原の焼ける匂い、子供の頃に行った…