つく日 おとな!
こんばんは、2019年が終わりますね 強制的に一年を振り返らざるを得ない月がやってきました 私にとって今年は、生きてきた史上一番自分の変化を感じた年でした 20歳ってそういう時期なのかと思うと、成人という区切りにも一理あ…
こんばんは、2019年が終わりますね 強制的に一年を振り返らざるを得ない月がやってきました 私にとって今年は、生きてきた史上一番自分の変化を感じた年でした 20歳ってそういう時期なのかと思うと、成人という区切りにも一理あ…
筑波大学にはサークル以外にも学生団体に所属して活動している学生がたくさんいます。 さて、今回も学生団体つくばお笑い集団DONPAPAさんのイベントを取材させていただいたわけですが、なんと今回でお笑いライブのレヴューは三回…
2019年10月分担当のにしはらです。 疲れているときって、懐かしいものが心に沁みますよね。例えば、子供に頃に好きだったアニメやテレビ番組のイントロを聴いたとき、故郷を想わせる田舎特有の野原の焼ける匂い、子供の頃に行った…
今日は台風です。 私はずっとyonigeを聴きながらダラダラ作業したり、本をつまんだりしていました。 どうでもいいんですけど、最近思ったのが、食事についてです。 最近松屋に行ったときにハンバーグカレー食べた…
「はっけん!学生団体」第1弾となる今回は、つくばお笑い集団DONPAPA !!! DONPAPAのみなさんに、お笑いへの想いを、「落語研究会×お笑い」ライブの直前に取材してきました! 1人目 代表 川合くん DONPAP…
長かった夏休みも終わり、秋学期が始まりましたね。 この夏休み、みなさんはどう過ごしていましたか?色々な楽しみ方がある中、長い休みを利用して車の免許合宿へ行く人も多かったと思います。一方で、まだこれから車の免許を取ろうと考…
ここがいいぞ!一の矢! 一の矢に住み始めてはや3年。一の矢を愛し始めてはや3年。 学生宿舎のbadなreviewが横行しているこの世界に、sweetなreviewを発信します。 筑波大学の学生宿舎といえば、あまりいい噂を…
筑波大学には、サークルではなく、学生団体に所属して活動している学生がたくさんいます。 学生団体ってなんだ?どんな団体があるんだろう?どんな学生が活躍しているの? この新連載「はっけん!学生団体」では、サークル連合に所属せ…
暑いですね。 残暑なんて言いますけど、実際の冷気と熱気の比率は3:7なんじゃないかとか考えてしまいます。ああ暑い。3:7ってそれはビールの泡やないか〜いとか、寒い事考えてないと熱中症でお墓にチョッコーです。 しかし近年温…
宿舎暮らしをやめてから約一ヶ月が経ちました。 10月からはいよいよ宅通が始まるわけですが、キリもいいのでここで一度、長いようで短かった宿舎暮らしの日々を振り返りたいと思います。 私の宿舎ライフ年表は以下の通りです。 1年…
いつもツクナビを見てくださり、ありがとうございます! このツクナビを運営している我々学生団体C4は、WEBサイトのほかに、フリーペーパー「ツクマガ」の発行も行っています。 この度「ツクマガ」、真夏のSFFに出展してきまし…
文化部2019年7月分担当の児玉です。 8月の頭に小畑健展へ行ってきまして、今最高に”絵描いてだけいたい”欲が高まっています。 すごい絵を見ると自分ももっと描きたい~!と思うのです。 (描いてばか…
さて、八月のつく日担当を任された私ですが、案の定夏の暑さと浮かれた世間のムードにやられ気分が滅入ってしまい、やや中だるみした毎日を送っていたわけですから、特にこれといった話題も思いつきません。全部、夏のせいだ。 それでも…
つくばお笑い集団DONPAPA をご存知ですか? その名の通り、筑波大学でお笑いをやっている団体です。定期的にお笑いライブを開催したり、お笑いコンテストを主催したりと大活躍! 今回は、彼らの新入生ライブに行ってきました!…
わたしたちは、まるで宇宙と地上に引き裂かれた恋人みたい もしも、あなたの大切な誰かからそんなメールが届いたとして、あなたは一体何が出来るだろう。 アインシュタインが相対性理論を導き出してから1…