文化部 – 2018年ワタシ的音楽 年が明けて、もう1ヶ月が過ぎようとしています。ここで、2018年に生まれた素敵なアルバムを振り返ってみます。もちろん2019年も、音楽とはずっと手を繋いで歩んで行きます。 中村佳穂『AINOU』 思わ… カテゴリー 連載
文化部 – 時間を奪っているのは誰?『モモ』 『モモ』ミヒャエル・エンデ 1976年 ミヒャエル・エンデ作 大島かおり訳 出版社 岩波書店 「時間がない」———こんな言葉をよく口に出していないでしょうか。世は時短の時代です。学校でも会社でも、… カテゴリー 連載
week.6 ~たのしいC4クリスマス会~ 今日で2018年も終わっちゃいますね…時の流れ速すぎてビックリしちゃいます、ツクマガvol.17のアートディレクターかぎです。 え〜今週のネタは「クリスマス会」についてですが、ま さ か クリスマスネ… カテゴリー 連載/週報C⁴
文化部 – 微笑みの国から “文化部”はC4メンバーがオススメの本や映画、舞台などを紹介するコーナーですが、今回は少し変化球、異文化紹介です。ご紹介するのはタイ文化。東南アジアに位置し、微笑みの国と呼ばれるタイについてです。 な… カテゴリー 連載
つく日 2018/11 「呼び方に関する考察」 文章:KK (注:以下に書かれていることは個人の意見であり、学術的根拠は持たないことをここに明記しておきます。せめて読み流してもらえれば幸いです。) みなさんは周りの人になんと呼ばれていますか?上の名… カテゴリー 連載
つく日 2018/10 文章:あいだ キャッシュレスのこと ~無駄遣いしないために~ 10月も半ばになり、大学生は夏休み気分が抜けて秋学期の生活に慣れ始めた頃でしょうか。 今年の10月と言えば、10月1日に平砂宿舎北の広場に… カテゴリー 連載
文化部 – Before I Wake「ソムニア-悪夢の少年-」 『ソムニア-悪夢の少年-』 2016年アメリカ 監督:マイク・フラナガン 脚本:マイク・フラナガン/ジェフ・ハワード 夏といえばホラー!!!とは言っても、茹だるような暑さも去り比較的過ごしやすい気温に… カテゴリー 連載
つく日 2018/09 めーか:文 沖縄じゃない土地で初めての夏が終わろうとしています。 初めてのつくばでの9月、初めての残暑? 筆者は沖縄出身なのですが、沖縄では残暑というものを体感する季節が全く無かったので… カテゴリー 連載
文化部 – 舞台「野球」レポ雑記~最初からクライマックス~ 文章:児玉 時は遡ること2018年4月7日(入学式翌日)のこと…… そう、この唐突な従妹ちゃんのトークから舞台観戦突撃計画ははじまったのであった…… カテゴリー 連載
つくばで見つけた日々のことseason4 つくばで過ごす日々の中で気づいたこと、感動したこと、面白かったこと、時には悲しかったこと・・・・そんな様々な出来事をエッセイで連載します。(season4:2018年8月-) … カテゴリー 連載
つく日 -2018/08 「コミュ力upのためのノウハウ」 突然ですが皆さん、今欲しいものは何ですか! 単位、友達、若さ、体力、広い部屋、強いメンタル・・・あげていったらキリがないですよね。 そんな中でも今筆者が欲しいのは断然コミュニケーション能力(通称コミュ… カテゴリー 連載
つく日 -2018/07 「かんざしのススメ」 かんざしのススメ 2018年春。私の決意。 「大学4年間、かんざしで過ごす」 決心しただけでなく、実行してみました。 それから3ヶ月が経ち、かんざしをつけて生活をする上でいいこと、困るこ… カテゴリー 連載
文化部 – THE DEVIL WEARS PRADA 『プラダを着た悪魔』 主演:アン・ハサウェイ 原作:ローレン・ワイズバーガー 監督:デイビッド・フランケル 2006年公開 時間ができた大学生の夏休み。せっかくだからお家でゆっくり映画を、なんていうの… カテゴリー 連載
つく日 -2018/06 「バス停のベンチ」 紫陽花が零れ落ちそうに咲いていた。 みごと平成も残り半年。現在6月。 季節は初夏に差し掛かり、つくばも梅雨入りしている。 早いものだ。みなさんお元気であろうか。 筆者は昨年、つくばに編入… カテゴリー 連載
文化部 – 愛は「宿命」を変えられるか。-衝撃と感動のディズニーミュージカル 劇団四季ミュージカル『ノートルダムの鐘』 作曲:アラン・メンケン 作詞:スティーヴン・シュワルツ 原作:ヴィクトル・ユゴー 2018年8月28日までKAAT神奈川芸術劇場にて上演中。のち名古屋四季劇場… カテゴリー 連載
つく日 -2018/05 「筑波山と色々な挑戦」 文章:とーやん 新年度も始まり早1か月。新入生は期待と不安を持ったままの高校4年生…ああ、大学1年生は想像通りだったであろうか?まだこの時期だと、月曜8時半起き朝ごはん抜き1限タイムアタックなどしてい… カテゴリー 連載
文化部 – ベーコンといちごジャムが一緒にある世界へ! 文章:たくと 『フクロウの声が聞こえる』小沢健二とSEKAI NO OWARI リリース:2017年9月6日 この記事には、曲が試聴できるプレーヤーを埋め込みました。読みながらBGMに使ってください。… カテゴリー 連載
つくばで見つけた日々のことseason3 つくばで過ごす日々の中で気づいたこと、感動したこと、面白かったこと、時には悲しかったこと・・・・そんな様々な出来事をエッセイで連載します。(season3:2017年8月-)  … カテゴリー 連載
文化部 – 美しさって、なんだろう 文章:たま 累−かさね− 作:松浦だるま 漫画、イブニング(講談社)にて2013年より連載中の作品。2018年に土屋太鳳、芳根 京子のW主演で実写映画化。(2018年9月7日公開予定) … カテゴリー 連載
ツクナビ文化部 ようこそ、C4文化部へ。 本や漫画、音楽、映画、ミュージカル・・・ C4のメンバーがあなたに知ってほしい、お気に入りの作品たちを紹介します。 素敵な休日のお供に、いかがですか? カテゴリー 連載
つく日 -2018/04 「トモダチ」 文章:菅井(ボマー) *以下の記事は、きちんと友達ができた新1年生が99%不快になる内容を含んでいます。該当する生徒は速やかにブラウザバックしてください* この時期になると、生半可な気… カテゴリー 連載
つく日 -2017/12 「クリスマスがやってくる」 文章:のりこ え~、これを書いているの四月です。まことにすいません。 ゆえに手帳のメモを見返して思い出してるのですが……なんと初っ端の1日から事件を起こしていました。 前日ダラダラと作業をしながら遊ん… カテゴリー 連載
つく日 -2017/11 「めいっぱい生きる」 文章:りほ あっという間に11月。時の流れは早いなぁ。寒くなったしね。 毎日の課題・制作、サークル、ごはん、遊びも全部こなして必死に生きる私たちに、すごい勢いで迫ってきたのは雙峰祭。 調理室のすみっこ… カテゴリー 連載
つく日 -2017/10 「Global Villageでの生活」 Global Villageでの生活 文章:えみーる 筑波大学にはGlobal Village(グローバルヴィレッジ)という日本人と留学生のシェアハウスタイプの宿舎があることを知っていますか? 私は、… カテゴリー 連載