つく日-食事
今日は台風です。 私はずっとyonigeを聴きながらダラダラ作業したり、本をつまんだりしていました。 どうでもいいんですけど、最近思ったのが、食事についてです。 最近松屋に行ったときにハンバーグカレー食べた…
今日は台風です。 私はずっとyonigeを聴きながらダラダラ作業したり、本をつまんだりしていました。 どうでもいいんですけど、最近思ったのが、食事についてです。 最近松屋に行ったときにハンバーグカレー食べた…
暑いですね。 残暑なんて言いますけど、実際の冷気と熱気の比率は3:7なんじゃないかとか考えてしまいます。ああ暑い。3:7ってそれはビールの泡やないか〜いとか、寒い事考えてないと熱中症でお墓にチョッコーです。 しかし近年温…
宿舎暮らしをやめてから約一ヶ月が経ちました。 10月からはいよいよ宅通が始まるわけですが、キリもいいのでここで一度、長いようで短かった宿舎暮らしの日々を振り返りたいと思います。 私の宿舎ライフ年表は以下の通りです。 1年…
文化部2019年7月分担当の児玉です。 8月の頭に小畑健展へ行ってきまして、今最高に”絵描いてだけいたい”欲が高まっています。 すごい絵を見ると自分ももっと描きたい~!と思うのです。 (描いてばか…
さて、八月のつく日担当を任された私ですが、案の定夏の暑さと浮かれた世間のムードにやられ気分が滅入ってしまい、やや中だるみした毎日を送っていたわけですから、特にこれといった話題も思いつきません。全部、夏のせいだ。 それでも…
わたしたちは、まるで宇宙と地上に引き裂かれた恋人みたい もしも、あなたの大切な誰かからそんなメールが届いたとして、あなたは一体何が出来るだろう。 アインシュタインが相対性理論を導き出してから1…
TAP線をご存じですか。 ご存知ない?千葉県民を敵に回しましたね。 これは「東武アーバンパークライン」の略称です。 Googleで真偽を確かめないでください。 ABC線だの何だの勝手に呼ばれていますが、公式な略はTDとの…
こんにちは!1年の西原です。 今週は、一年生企画の話し合いと、ロゴコンペが行われました! 1年生企画は、大体の班が1回目の調査を終えました。私の所属する班は、調査結果をどう面白い記事にするかに悩み、2回目の調査に挑む予定…
こんにちは、3年の鶏です。 今週のミーティングは盛りだくさんでした。名刺コンペ、旅行コンペ、そしてwordpress講習会をしました。名刺コンペに関しては先週の週報に詳しく載っているので見てみてください。めでたく名刺のデ…
近未来SFストーリー「ディザインズ」 この作品の主人公となるのは遺伝子操作によって誕生したヒトと動物のハイブリッド・HA(ヒューマナイズド・アニマル)。カエル、イルカ、ヒョウなど様々な生物のHAが登場します。 HAは元々…
いつのまにか2019年になって、つい最近には平成も終わってしまいました。 平成が終わって令和が始まりましたが、年号が変わる瞬間には、私自身はあまり大きな心境の変化はなかったのです。 だけど、改元してからの5月、音楽を聴い…
こんにちは。水木です。!!C4絶賛 新歓期間!! です。 フリーペーパー『ツクマガ』の編集がひと段落したこの時期は、C4が運営しているwebマガジン「ツクナビ」について考えております。 今週はといえば、そうですね、 引き…
あの時、君のそばにいた人を。君を見つめていた人を。どれだけ思い出せますか? 福島鉄平という漫画家をご存知でしょうか。主に、青年誌であるヤングジャンプで読み切り作品を掲載しています。過去には週刊少年ジャンプで…
文:水木 あなたにとって、トイレとはどのような存在ですか? トイレに求めるものは何ですか? ちなみに、私にとってトイレは、 本を読むところ メールをチェックするところ 無条件で1人になれるところ 身だしなみ…
オムニバス映画「21世紀の女の子」2019年公開 監督:山戸結希ほか 出会いは、なんとなく図書館で借りた2018年11月号の雑誌『装苑』でした。 それはそれは衝撃的な出会いでした。 脳天に突き刺さるような煌めきの圧倒的な…