こんにちは!皆さん、夏休みが既に半分過ぎてしまっていることにお気づきでしょうか?私は気づいていますが気づいていないふりをしています🤗
夏休み中はいつもより時間があるので、授業がある期間中はできないようなことをしたいですよね。やりたいけど、時間が取れなくてなかなかできないことといえば…そう、読書です!(誘導尋問)
そんなわけで、つくばで夏休みを過ごす皆さんに向けて、「つくば市立中央図書館」について紹介しようかなと思います📚
※※現在、緊急事態宣言の発令を受けて、つくば市立中央図書館は休館しています。以下のホームページから最新の情報を確認してみてください。つくば市立中央図書館|つくば市公式ウェブサイト (tsukuba.lg.jp)※※
※※休館しているにもかかわらず図書館を布教しちゃってすみません。布教したかったんです。臨時休館が明けたら是非行ってみてください。※※
※※2021/10/01追記 臨時休館が明けましたね!引き続き、最新の情報は上のリンクから確認お願いします!※※
図書館ツアースタート!
ここから、私(片岡)による図書館ガイドツアーのスタートです。私の少ない語彙で図書館の様子を一生懸命描写するので、紳士ならびに淑女の皆様はそれを頼りに一生懸命想像してください。足元には十分気をつけてお乗りください。セーフティーバーに触ってはいけない。それを引くのは私の役目…。
さて、分かりやすいように、つくば駅前の交番からツアースタートです。交番の後ろに広い公園がありますね。その公園の、交番から見て右側にある建物が図書館です(正確には、「つくば文化会館アルス」という建物の中に、図書館が入っています)。とっても駅近ですね!徒歩1分ぐらいで着いちゃいます。
正面のドアから文化会館に入ると、右側が図書館になっています。手指消毒をして、いざ入館です!
図書館の中はどうなってるの?
入ってすぐ左には、DVD・CD・外国語の書籍などが置いてあります。DVD・CDの貸し出しは、その奥にあるカウンターで受付してもらいましょう。
私はDVDをよく借りているのですが、洋画のラインナップがかなり良いです。新しい映画があるわけではないですが、いわゆる「名作!」みたいなものは一通り揃っているイメージです。この前、サイレント映画の「オペラ座の怪人」が置いてあるのを見つけました…サイレント映画を観てみたいという気持ちと、怖そうだなぁという気持ちが私の中で戦っています。
入ってすぐ右は掲示物コーナー(ツクマガも置いてあるかも!?)と、オススメ本コーナー的なところになっています。 奥には子供向けの本が置いてあります。 オススメ本は、定期的に変わるテーマを基に集められたものが置いてあります。普段読まない本に出会えるかも!!
そして、正面は本です。手前から、雑誌・漫画・文庫本と並んでいて、奥の方にハードカバーの本・学問の本・趣味や教養の本・各種資料などがあります。漫画が置いてあるってびっくりですよね!
海外の小説が結構しっかり揃っている印象です。海外ミステリがいっぱいあります。(誰得情報?)日本の小説も多すぎず少なすぎず、ちょうどよい量かなと個人的に思います。文庫版の江戸川乱歩全集があります。(誰得情報?TAKE2)
実際に借りてみよう!
さて、一通り図書館の案内が終わりましたので、実際に本を借りてみましょう!
といっても、受付カウンターで利用カードを作ってもらうだけで借りられるので、特に説明することは無いですね。つくば市内に通勤・通学していれば、住民票がつくば市になくても利用カードを作ることができます。(身分証明書と学生証を忘れずに!)
本・雑誌・紙芝居は10冊まで、2週間借りられます。CD・DVDは3点まで、1週間です。
より便利に図書館を利用しよう!
インターネットから本を予約したり、返却期限を延長したり、今借りている本の返却期限を確認することもできます。ただし、このサービスを利用するためにはパスワードを発行してもらう必要があります。受付カウンターの方にお願いして発行してもらいましょう。
ちなみに、パスワードを発行しなくても、図書館に行けば予約や延長をすることは可能です。
おわりに
ここまでお付き合いありがとうございました。友達に進められていたあの本、昔読んでおもしろかったあの本、図書館に行けば無料で読み放題です!良ければ利用してみてください。
また、ツクナビ文化部では、C4メンバーがお気に入りの作品を紹介しています。本を紹介している記事もあるのでぜひお立ち寄りください!
セーフティーバーは私が上げる、足元にお気を付けて…。
文責:片岡(好きなディズニーのアトラクションはホーンテッドマンションです)
コメントを残す