- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
範志偉
ゲスト筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構(IIIS)は,「音刺激が入眠困難者の夜間睡眠に及ぼす影響」に関する研究を行っています。
本研究では20歳以上60歳未満の方を対象に,18名の仮眠時の脳波測定を行います。実験期間中は,脳波等の各種センサーを装着した状態で,脳波記録を行います。この記録を合計3回行います。
拘束時間は,説明会,スクリーニングが約1時間半,睡眠測定日が約11時間です (うち8時間が睡眠時間)。睡眠測定日は合計3日あります。研究全体の拘束時間は,34時間30分ほどです。
説明会を下記の通り開催いたします。参加をご希望の方は応募方法をご確認の上,ご応募ください。お願いする方
1) 20歳以上60歳未満の方
2) 日本語の説明文書,同意書,調査票の記入に支障がない方
3) 筑波大学高精細医療イノベーション棟5F検査室もしくはモバイル睡眠実験室に宿泊することができる方
4) 現在治療中の睡眠障害がない方
5) 日常生活で聴覚に支障がない方
6) この3か月間で,週に3回以上寝つきに30分以上かかっていると感じている方一方、以下のような方はご参加いただけません
1)不規則な生活をしている方
(規則的生活:21:00~1:00就床、6:00~9:00の起床)
2)やせ型(BMI 18.5 未満)または肥満型(BMI 25 以上)の体型の方
3)過去3か月以内に夜勤(22時以降)に従事した方
4)過去3ヶ月以内に3時間以上時差のある国に渡航した方
5)習慣的に飲酒している方(純アルコール40 g[目安:缶ビール2本]以上の飲酒を週2回以上)
6)喫煙習慣がある方
7)1日当たりのカフェイン摂取量が300㎎(目安:150 mLのコーヒー5杯分)以上の方
8)閉所恐怖症がある方
9)妊娠中あるいは妊娠の可能性がある方
10)授乳中の方
11)急変の可能性のある疾病またはその既往を有する方
12)これまでに精神疾患や睡眠障害に関する治療を受けたことがある方、現在治療対象となる症状を有する方謝金
あり (説明会1日,スクリーニング1日,実験室での夜間の実験3日間。5日間の合計は23,200円,うち1500円はクオカード)
規定に従いお支払いいたします。
交通費を含みます。銀行振込でのお支払いとなります。
実験への参加に同意された方を対象に謝金をお支払いいたします。
スクリーニングにご参加頂いた方に,500円分のクオカードを差し上げます。
スクリーニングの結果によっては,本実験に参加できない場合もございますので,ご了承ください。もしスクリーニングの結果ご参加頂けないことが分かった場合でも,途中まで参加した場合の謝金については,発生した拘束時間分の謝金が支払われます。説明会日時・場所
日時:以下のURLから希望の時間を選択してください。
https://forms.office.com/r/DqRAfLtJ4Z
場所:筑波大学高精細医療イノベーション棟5階あるいはオンライン応募方法
上記URLへの入力をもって応募とさせて頂きます。【お問い合わせ先】
筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構(IIIS)
研究実施責任者:阿部高志
担当者:範志偉
連絡先 029-859-1469
メールアドレス:nightbb.2022@gmail.com -
投稿者投稿