- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
陳 茜
ゲスト「舗装デザインの様々な要素と歩行者優先意識の関係の検討」に関する実験にご参加いただける方を募集しています。
詳細は以下の通りです。ご協力よろしくお願い致します。【実験内容】
実験には、ディスプレイで動画を見ながら、歩行者として舗装デザインアイテムを視聴・体験してもらいます。体験後は、各舗装デザインアイテムについて印象評価アンケートにご回答いただきます。【実験時間】
合わせて約1時間(休憩含む)です。【実験日時】
実験日:2023年11月22日― 2023年12月1日(土・日・祝祭日を除く)
時間:各日午前9:00〜10:00、10:30〜11:30
または午後2:00〜3:00、3:30〜4:30、5:00〜6:00
※11月28日~30日は推薦入試のため実験を行いません。【募集対象】
(1)筑波大学の在籍学生。
(2)年齢20歳以上40歳以下。
(3)赤と緑などの特定の色を見分けるのが難しい、などの色覚に障害がある方はご遠慮ください。 現在目の病気の治療中ではない。メガネ・コンタクトは可能ですが、カラーコンタクトなどの特殊なものはご遠慮ください。
(4)松葉杖を使わずに自立歩行できる方。【募集人数】
日本人20名(男性9名・女性9名)
非アジア人20名(男性9名・女性8名)【実験場所】
筑波大学 芸術学系棟B311室【謝金額】
960円(銀行振込)【応募方法】
件名を「歩行者としての印象評価実験2023応募」とし、以下の内容を記載したメールをお送りください。
1) 氏名 2) 年齢 3) 性別 4) 国籍 5) 希望日時(2回まで選択可)
6) 連絡先電話番号 7) メールアドレス 8) 住所(謝金のため)【申し込み&問い合わせ先】
筑波大学大学院人間総合科学学術院 デザイン学学位プログラム 博士後期課程3年
陳 茜 E-mail: s2130490@s.tsukuba.ac.jp
※参加日程の希望など、追って詳細をご連絡いたします。
予約時間に変更がある場合は、前日までに問い合わせ先までご連絡ください。【感染症対策】
1. 入室時に、手指消毒を行います。
2. 実験場所の換気は十分行いますが、マスクの着用をお勧めします。
3. 実験終了後は、実験参加者が触った個所を除菌シートで拭きます。また、以下に該当する場合は、ご遠慮いただく場合がございます。
・新型コロナウイルス感染者/濃厚接触者及びその疑いのある方
・過去14日以内に37.5度以上の発熱のあった方
・過去2週間以内の外国渡航歴のある方
・基礎疾患のある方(糖尿病、心不全、呼吸器疾患)、または透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方※実験の途中で、気分が悪くなったりした場合は、即座に実験を取りやめますので遠慮なく早めに申し出ください。医療機関に連絡するなど、適切に対応します。
いつでも実験協力の意思撤回は可能です。それにより何ら不利益が生じることはございません。実験への参加を中断する際は研究分担者にお申し出ください。 -
投稿者投稿