- このトピックには11件の返信、1人の参加者があり、最後に
眞下星来により1週、 6日前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
理化学研究所認知睡眠学理研白眉研究チーム
ゲスト認知睡眠学理研白眉研究チームでは、私たちの睡眠が認知機能に及ぼす影響について検討しています。そのため、昼寝中の脳波計測、睡眠リズム計測やコンピュータを用いた認知課題などの実験にご協力していただける方を募集しております。
参加条件について
・内容:昼寝中の脳波計測、活動量計を用いた睡眠リズム計測、PC課題、質問紙
・実施場所:理化学研究所・和光市地区
・謝礼:23,000円+交通費
★交通費は、来所1往復分の上限が最大2,000円となり、2回来所の場合、最大4,000円まで支給が可能です。
★途中までの参加となってしまった場合でも、完了されたセッションまでの謝礼をお支払いします。
・来所回数:2回
第1回(約4時間): 研究参加の説明、参加基準の確認、昼寝中の脳波計測(90分)、質問紙
第2回(約5時間): PC課題、昼寝中の脳波計測(90分)、質問紙
※ 第1回にて参加基準を満たした方のみ、昼寝中の脳波計測以降の内容を実施いたします
※ 第1回から実験終了まで:約1週間の活動量計装着、睡眠日誌への記録★参加希望の方は下記のリンクよりご質問にお答えください。
https://tinyurl.com/2fp2b5go
皆さまのご応募、お待ちしております!理化学研究所認知睡眠学理研白眉研究チーム
ゲスト応募基準について
・健常な18歳以上35歳以下の成人男女
・健康で治療中の疾病がなく服薬治療していない
・夜勤や夜勤を伴う交代勤務に従事していない
・色覚の障害がなく視力または矯正視力が両眼で0.8以上
・アクション系のゲームで遊ぶ習慣がない
・習慣的に6〜10時間程度の睡眠時間をとる
・1ヶ月以内に時差のある旅行をしていない
・規則的な睡眠-覚醒習慣がある
・睡眠に関連する問題がない
・極端な朝型・夜型ではない
・神経系疾患の既住歴がない
・昼寝をする習慣がない
・非喫煙者
・妊娠中ではない方(女性の場合)
・アルコールに対する皮膚過敏性がない
・脳波キャップ・電極を適切に装着できる
・下記の既往歴や経験はない
てんかん発作・心臓ペースメーカーの装着・人工心臓弁の保有・心臓疾患・皮膚疾患
・本実験が終了するまでの間は、他の実験に参加する予定はありません。理化学研究所認知睡眠学理研白眉研究チーム
ゲストまだまだ募集中です。皆様の応募をお待ちしております。
関口 陽太
ゲスト以前から何度もフォームから参加の旨を送っているのですが返信がありません。記入内容が実験内容にそぐわない場合は返信しないなどの対応なのでしょうか。
よろしくお願いします。
理化学研究所認知睡眠学理研白眉研究チーム
ゲストご質問について回答させていただきます。
順番に案内させていただいておりますので、案内するまでしばらくお待ちください。対応が遅くなり、大変申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。関口 陽太
ゲスト既に2週間近く経過しています。それほど時間がかかるものなのでしょうか
理化学研究所認知睡眠学理研白眉研究チーム
ゲストこの度、ご返信が遅れてしまい、大変申し訳ありません。早急に状況を確認したいと思いますので、お手数をおかけいたしますが、以下までご連絡をいただけますと大変助かります。研究実施責任者: 玉置應子/Email: masako.tamaki@riken.jp
理化学研究所認知睡眠学理研白眉研究チーム
ゲスト睡眠研究にご興味のある方は、ぜひご応募ください。
増田悠
ゲスト睡眠研究の方興味があり、ご連絡させていただきます。よろしくお願いいたします。
吉松和輝
ゲスト場所、日程や内容などについて、詳細を教えてほしいです
吉松和輝
ゲストすみません。バグで見えてなかっただけでした
眞下星来
ゲスト興味があり連絡させていただきました。
よろしくお願いします。 -
投稿者投稿