3.筑波大学のキャンパスの話
こんにちは!ついに秋学期が始まりましたね。念願のキャンパスライフを送れていますか? 1年生は大人数の授業が多く、そのために相変わらずオンライン授業ばかりだという話も聞きますが、今日は本来お伝えするはずだった筑波大学の広す…
こんにちは!ついに秋学期が始まりましたね。念願のキャンパスライフを送れていますか? 1年生は大人数の授業が多く、そのために相変わらずオンライン授業ばかりだという話も聞きますが、今日は本来お伝えするはずだった筑波大学の広す…
こんにちは!みなさんテイクアウトしていますか? C4メンバーによるテイクアウトレビュー第2回目は、お弁当編! ※個人の感想です Clematis テイクアウトって、渡された瞬間、体に幸せが走ります。早く食べたい!という気…
こんにちは。授業も始まり、みなさまいかがお過ごしでしょうか。本ページでは、ツクバという陸の孤島で独自の発展を遂げた言語について解説させていただきます。初回であり最終回でもある今回は、主に単語について触れていく予定です。予…
C4メンバーがテイクアウトしてみました!レビュー第1回目はパン、ケーキ、イタリアン!個人の感想なので参考までに…! 一本堂 一本堂さんの「ちぎりシュガーソフト(¥300)」と「れーずん(¥390)」を購入しました。普段は…
今回は、生まれは違えど育ちはつくばの私から、筑波大、ではなく「つくば」についていろいろお話させていただきます。 皆さんご存知の通り茨城県は全国魅力度ランキング最下位。誰が決めたんでしょうね…。十何年茨城のつくばにいる私は…
新入生の皆さん、こんにちは! 私たちは、フリーペーパー「ツクマガ」を制作し、このウェブサイト「ツクナビ」を運営している学生団体C4です 新型コロナウイルスの影響で、入学式がなくなってしまい、新学期開始が遅れ、さらには春学…
ここがいいぞ!一の矢! 一の矢に住み始めてはや3年。一の矢を愛し始めてはや3年。 学生宿舎のbadなreviewが横行しているこの世界に、sweetなreviewを発信します。 筑波大学の学生宿舎といえば、あまりいい噂を…
こんにちは、情報学群情報メディア創成学類の一年生です。 筑波大学に入学して約3か月半が過ぎました。 その間に毎日のように吹き付けるつくば下ろしに慣れ、エクストリーム移動に慣れ(春日の民の苦悩)、ウサギやイノシシに慣れ、心…
私は左利き。基本動作は全部左で、だけど運動と歯を磨くのは右。 左利きのほうが少ないから、左利きの人を見つけると、特に何があるわけでもないけれど、あ、左利きだって思う。 最近、あ、あの人左利きだって思う回数が多くなった気が…
筑波大生の同棲率って日本一らしいよ ってまことしやかな噂。 一年生の時に聞いたとき、本気でビビった。そんな治安の悪い土地に来てしまったのかと思った。 つくばに住み始めて3年。同棲始めるのも納得できる。 みんな一人暮らしで…
どうもこんばんは、菅井です。 こないだ帰省した時のお話です。 おばあちゃんと笑点を観ていたら、「そういえば薫ちゃん(僕)に、遺産渡しといたから」という、謎の宣言をされ、 もしかして目の前のこの…
大学生になって運動しなくなって、このままじゃだめだ、ランニングでもしてやろうと思っても、学生にたくさん会うところを走るのは気恥ずかしい。だからといって街灯がない夜道を一人で走るのはちょっと怖い。なんて理由をつけて結局走り…
[宿舎群] 「学生宿舎」と書いて「しゅうようしせつ」と発音します。 近年の研究によると、「未改修棟」と書いて「グランドスラム」とも発音できるそうです。 というのは半分冗談ですが、初めて筑波大を見学する人が目…
筑波山 筑波山神社までのバスを待つ間、バス停周辺に集まる人々の服装を横目に私は内心焦っていました。T シャツにジーンズ、おまけに履き古したスニーカーというあまりにもラフな出で立ちで、筑波山へと挑 もうとしていたからです…
筑波大にやってきて、少しはつくばにも詳しくなってきたかな、みたいな今日このごろ。 いつもは自分が向かう側だけど、ほんとは友達、家族を呼んでみたい。 だってここが今の自分が暮らすまちなんだから! そこで今回C4は、つくばの…