文章:児玉
時は遡ること2018年4月7日(入学式翌日)のこと……


そう、この唐突な従妹ちゃんのトークから舞台観戦突撃計画ははじまったのであった……
舞台 「野球」 ~飛行機雲のホームラン~レポ雑記
先輩方の素敵な紹介記事が今まで続いていた この月一連載「文化部」ですが
今回に限っては舞台を観てきた感想と観るまでの経緯をを垂れ流し書きするだけです。
というのも舞台「野球」自体の全公演が終わってしまっており、残るは円盤発売が控えているのみ…
確かに他の人にも観てほしい素晴らしい舞台だったのは確かなのですが、だからといって円盤を進めるわけにもいきませんので(お財布的に)
舞台は会場で観るからこそ良いものだとも考えています
そのため今回の文章は作品そのものより、舞台を観に行く、ということを紹介していきます。
まず今回の舞台を観たきっかけですが
従妹に誘われたからというのと、野球を舞台としてどう表現するのか気になったから。
しかし特に気になる舞台俳優さん・監督・演出家がいた訳でもなく
そもそも私が舞台に自分から行ったことがほぼ無いので、
(こんなにしっかりした舞台を鑑賞素人の私なんかが観に行ってよいのか…?)とさえ思っていました。
だって
ポストカード(舞台俳優さんの写真)特典付きのチケットを抽選予約ですよ。
何ですかチケット抽選制座席指定不可って
神宮球場は全席指定だよ……???
アフタートーク付き?
それチケット抽選後に知らせる情報じゃないよね????
色々な疑問を抱きつつ迎えた舞台当日7月28日午前10時
都内某所、台風の影響により雨+強風である。
これ舞台ほんとにやるよね?大丈夫???
私はかなり心配だった。(公演されました)
従姉妹と合流し、迷いながらも会場へ到着。
待合スペースは(恐らく推しを求めて)やってきた女性で埋め尽くされていた。
しかも思っていたより待合スペースが狭い。密度…………
*推しの香りを楽しむ為にも、舞台鑑賞にあたって香水や香料入り制汗剤等は控えておこう!何よりスメハラに繋がりかねないぞ!!!
席に着き、落ち着いたところで従妹ちゃん
懐から双眼鏡を取り出す
私は動揺していた。
そんなに観客席会場が広くない(せいぜい映画館ぐらい)のにその重装備
従妹ちゃん曰く
「推しの顔を見ないと…」
……まあ確かにそうだ。
会場は後で暗くなるし、広くないといっても檀上から席まで10mは確実に離れていた。
まっとうな理由であると思う。舞台を観に来た理由のひとつなのだから。
舞台鑑賞の奥は深い、ということで納得した。
さて
まさか開始5分で会場からすすり泣きが聞こえてくる舞台だと、一体誰が予想していただろうか……
舞台の内容についてはネタバレになる為細かくは書きません。
上に書きましたが円盤出るし。(豪華だなぁ…)
演出中心で書きたいことだけ書くと
ミットに球が入ると煙が立ったり、やけにユニフォームに着いた泥がリアルだったり、会場をめいっぱい使ってグラウンドを表現したり、そもそもほんとに檀上でボール投げちゃうし…
野球観戦に度々行くことがある私ですが、相当演出が凝っているなぁと思いました。
監修にあの桑田真澄さんが入っていたので行く前から演出は気になっていた部分なのですが、最高でした。
舞台ならではの演出、勉強になりました。
舞台じゃなく、私は一夏の高校球児たちの野球の試合を観ていた……!!!
というぐらいリアルなアクション、声、感情。
サウンドも良く、身体に響いてくるのでグイグイ「野球」の世界に引き込まれていきます。舞台ってこんなに面白かったの……!!?
ストーリーも大変良かったです。ネタバレになるのが怖くて特に何もかけないので概要は公式サイトでも見ていただきたい。
上に書きましたが本当に開始5分からクライマックスレベルの展開。
この舞台は休憩10分挟む長めの舞台でしたが初心者の私でも最後まで釘づけでした。
誘ってくれた従姉妹ちゃん本当にありがとう
既に10月の舞台に同伴する予定が立っているこの状況よ…!
私が舞台に単騎突撃をかけるのも時間の問題のような気がします。
舞台、たのしいですよ!!
2018/08/27
文章:児玉