スイーツクッキング

たまにはお菓子を作って楽しみませんか?おうちで簡単に作れちゃうスイーツを紹介します!

1. チョコナッツブラウニーケーキ

2. さっくさくクッキー

3. チョコ入りスコーン

 


チョコナッツブラウニーケーキ


最近は紙の型のバリエーションが豊富。100円ショップなどで買えます。

burauni-2

【材料】
チョコレート 70g
砂糖 60g
バター 100g
薄力粉 100g
卵 2個(L玉)
くるみ 20g
インスタントコーヒー ひとつまみ

【下準備】 1.型はなんでもいいので用意する。2.卵は室温に戻しておく。3.くるみは細かくきざんでレンジで加熱しておく。4.薄力粉はふるっておく。

tsukurikata2

1. チョコレートは細かくくだいて、皿に入れ、バター10gを入れてラップをし、 電子レンジで1分加熱する。
溶けたら、箸などでかきまぜておく。
2. 10等分にしたバターをレンジで30秒かけてやわらかくし、ボールに入れ、泡立て器で なめらかになるまで混ぜ合わせ、砂糖を入れてさらに白くクリーム状になるまで混ぜ合わせる。(オーブンを160℃に温める。)
3. 白っぽくなったら、卵を入れてほぐし、完全に混ぜ合わせる。
4. 1のチョコレートを加え、ひとまぜしたら、ふるっておいた薄力粉を入れてゴムべら (なければよーく洗ったしゃもじでもよい)で切るように混ぜる。
5. くるみを入れて、軽く混ぜ、型に入れて、15〜30分(型の大きさにより異なる)焼く。

point2

・紙の型はバリエーションが豊富で100円 ショップなどで買うことができます。洗う手間もはぶけ、おすすめです。

 


さっくさくクッキー


みんなが喜ぶクッキーのレシピ。型を使わずにできます。この生地は多少混ぜすぎてもサクサクおいしくできます。

cookies-2

【材料】
砂糖 80g
無塩バター 100g
薄力粉 170g
卵黄 1個分
アーモンドパウダー 30g
チョコレート 70g

【下準備】 1.薄力粉はふるっておく。2.チョコレートはきざんでおく。3.バターを室温に戻す。(固い場合はレンジで30秒加熱する)

tsukurikata2

1. バターを室温に戻し、やわらかくなったら泡立て器で混ぜ、砂糖を加えてクリーム状になるまで 練り混ぜる。

2. 卵黄を加えて、さらになめらかになるまで混ぜる。 なめらかになったら、ふるっておいた薄力粉を、2回に分けて加え、木べら(なければよく洗ったしゃもじ) で切るように混ぜる。

3. 全体に混ざったら、そのままラップで包み、冷蔵庫で30分ほどねかせる。 オーブンを150℃に予熱する。

4. 予熱している間に生地をクッキングシートを敷いた天板の上に (なければバターをよく洗った手で塗って)スプーン1杯分ずつ位とり、丸めてつぶしながら並べていく。 (薄めにすると生焼けの心配がありません)

→オーブンで15分ほど焼く。

point2

・あげる相手の好きなものを生地に混ぜて 焼いてみましょう。

 


チョコ入りスコーン


甘い物があまり好きでない人にもきっと喜ばれます。今回はチョコレートを入れてみましたが、 何も入れなくてもおいしいです。上級者向きのお菓子です。

sco-n-2

【材料】
砂糖 大さじ1
バター 100g
薄力粉 200g
塩 1g
ベーキングパウダー大さじ1
卵黄 2個分(L玉)→上に塗るように少し残しておく
牛乳 80cc
くるみ 20g

【下準備】 1.バターはしっかり冷やしておく。2.薄力粉はふるっておく。

tsukurikata2

1. ボールにふるった薄力粉、1cm角の冷えたバター、塩、砂糖、ベーキングパウダーを入れて、 ヘラなどでバターをきざむように混ぜる。べたつくようなら一度冷蔵庫で冷やす。
2. ある程度細かくなったら、指先でこすり合わせるようにしてバターを細かくする。
混ぜはじめより全体に黄色っぽくなり、ポロポロになる。 (オーブンを200℃に温める。)
3. ここに卵黄、牛乳とくるみを入れ、木べらで全体がしっとりなじむまで混ぜる。
4. 20等分して丸め、真ん中にチョコレートを入れて包み込むように丸くまとめる。
5. クッキングシートをのせた天板にのせ、つやダシに卵黄をぬって15〜20分焼く。

point2

・フードプロセッサーがあれば 1,2,3の作業は、全て入れて撹拌するだけでOKです。
・チョコの代わりにチーズ、クリームチーズ、かぼちゃなどを入れてもおいしいのでバリエーションを 楽しんでください。

 

技術:かーぎ